師走と言うだけあって、もう今年も残すところ2週間あまり。
金沢泉野校が開校して、本日でちょうど一週間となりました。
冷たい冬空を吹き飛ばす頑張りを見せてくれる高校生たち。
マナビスに入会を決めて目標に向け走り出す生徒も、体験授業をじっくりと続けてくれている生徒も。
高校・部活・河合塾マナビスといった生活リズムもできている様子です。
さて、今日は無料体験授業についてのご紹介。
実は冬休み前の今、2種類の体験授業を選ぶことができます。
その違いやメリット・デメリットについてご説明します。
では、まず一つ目から。
①冬期特別無料講習
<メリット>
・各締め切り日までに申し込めば、たっぷり無料で映像授業を体験できる
(12/19までの申し込みで最大2講座。約10コマ分がすべて無料体験可)
・体験回数が多いので、映像授業やマナビスのシステムが合うかじっくりと体験できる
<デメリット>
・無料で体験できるレベル、科目に制限がある
・入会を検討する際に、体験の時に受講した先生と異なる先生や講座となる可能性がある
・志望校にぴったり合わせた授業ではない場合がある
たっぷり体験授業を受けられるのが魅力ですね。
では、2つめ。
②1DAYマナビス(通常無料体験)
<メリット>
・志望校や現状の学力にぴったり合わせた授業を体験できる
・入会した後に受講するであろうレベル・先生を実際に体験できる
・5教科7科目、河合塾マナビスの約1000講座から選べる
・入会時に必要な諸経費の一部が免除される(16,500円分)
<デメリット>
・無料講習に比べると、体験回数が少なくなることがある
(各教科1回まで。5教科7科目で最大7回まで無料で体験できる)
こちらは志望校に合わせた授業が受けられることもあり、入会した時のミスマッチが防げるのが大きいでしょうか。
それぞれに特徴がある、無料体験授業。
いずれにしても、河合塾の授業とマナビスのサポートを体験できることに変わりはありません。
まずは、ぜひ体験してください。
現役合格に必要なすべてが、河合塾マナビスに。
金沢泉野校で、お待ちしております。