河合塾マナビスの学費(料金)について

 

先日、高校1年生の保護者(お母様)からマナビスについてお問合せをいただきました。

 

 

 

マナビスの特徴、指導方針、体験授業などなどについてご説明。

 

ご質問・ご相談に応えていると、ついつい長話に。

 

 

 

 

で、ご納得いただきつつも、やっぱり気になるのが「塾にかかる費用」ですね。

 

今回の記事では、河合塾マナビスにかかる費用についてご説明します。

 

 

 

 

まず、河合塾マナビスの学費は次の3つから構成されています。

 

 

①事務手数料(5,500円)

‥ ご入会時にいただく費用です。

 

ご兄弟姉妹が河合塾生、または河合塾マナビス生だった場合は免除されます。

 

講習時期には、条件を満たせば事務手数料が免除される場合がございます。

 

また、12/26までにご入会された方は、「開校記念キャンペーン」で免除されます。

 

詳しくは校舎へお電話にてお問い合わせください。

 

※入会金は無料です。

 

 

 

 

②学習サポート料(月額5,500円)

‥進路指導・学習アドバイス・施設使用料・通信費などを含み、毎月いただく費用です。

 

 

週に1日しか来校しない生徒も、週7日ガッツリ頑張る生徒も同じ金額です。

 

 

講習時期には、条件を満たせば2ヶ月分の学習サポート料が免除される場合がございます。

 

 

詳しくは校舎へお電話にてお問い合わせください。

 

 

 

 

③受講料

‥マナビスの映像授業を受けるための費用です。

 

 

受講料には、テキスト・チェックテスト、習得度テストの費用を含んでいます。

 

 

模擬試験の費用は含まれておりません。

 

 

 

受講料は、お取りいただく講座によって金額が変わります。

 

講座の種類にもよりますが、目安としての授業単価は以下の通りです。

「45分×1講」につき1,910円

「60分×1講」につき2,550円

「90分×1講」につき3,820円

 

これらに各講座で定められた講数を乗じた金額が受講料となります。

 

 

 

例えば‥

 

高1生の多くが受講する「英文法・語法(レベル1)」は「45分×25講」で47,750円となります。

 

 

 

高2生の多くが受講する「数学Ⅱ・B(レベル2)」は「45分×60講」で114,600円となります。

 

 

 

高3生の多くが受講する「センター試験対策地理B」は「90分×20講」で76,400円となります。

 

 

※上記受講料は、「ひと月分」という意味ではありません。

 

25講や60講というコマ数を、どのようなペースで受講していくかによってひと月あたりの費用は変動します。

 

たとえば、60講を週3講のペース(月12講ペース)で進めると、約5か月で修了することになります。

 

その受講ペースの場合、ひと月あたりの受講料は22,920円ということになります。

 

 

※上記受講料は、映像授業を何度受講していただいても同じです。

 

 

 

つまり、一度しか受講しなくても、テスト前や模試後などに二度三度受講しても、追加の費用はいただきません。

 

※1回のお申し込みが多講座の場合、割引制度があります。

 

詳しくは、校舎にてご説明します。

 

 

 

 

 

入会を希望される場合、以下の流れで費用をお支払いいただきます。

 

 

◆生徒面談・無料体験・三者懇談などを経て、受講講座を決定

 

 

◆①事務手数料(5,500円)+②学習サポート料2ヶ月分(11,000円)+③受講料の総額を、銀行からのお振込み or クレジットカードにてお支払い

※塾に現金をお持ちいただく事はございません。

 

 

◆入会3ヶ月後からの②学習サポート(月額5,500円)は、毎月の口座引落としにてお支払い

 

 

以上が河合塾マナビスに必要となる費用です。

 

 

 

まずは、無料体験授業にお越しください。

 

 

 

マナビスの映像授業やサポートしてくれる先生をしっかり体感していただき、ご検討くだされば幸いです。

 

 

 

目標に向けて頑張る生徒を、マナビスは全力でサポートします!