コロナウイルス対策が続く日々。
学校の再開が待たれる今ですが、なかなか状況は厳しく不透明ですね。
で、今日は高3生へ大切なメッセージを。
受験生のみなさん。
突然ですが、「今」が「天王山」です。
よく、「受験における天王山の夏!」と言われますね。
例年河合塾マナビスでは、
「夏休みは、最低11時間勉強!」
という目標を立てて、受講や復習・演習の計画を指導します。
でも、今年はこれだけ休校が続いていることもあり「夏に11時間!」というのは厳しいかもしれない。
「じゃあ、それを秋に遅らせて…」で大丈夫でしょうか。
というのも、秋以降は演習・過去問を進めていく計画が。
つまり、一日たりとも遅らせることは避けたいところです。
じゃあ、その天王山の学習量はどこで確保するのか。
休校が続く、「今」ですね。
おそらく来年の春には、
「今年の受験で合格を勝ち取ったのは、あの休校期間に進められた受験生だった」
という結果になる。
見方を変えれば、他の受験生たちも進めづらい「今」こそ「差」がつきますね。
受験生のみなさん。
「今」こそ、受験勉強の「天王山」。
「今」こそ、「1日11時間勉強」を。
ピンチをチャンスに変えるのは、「今」。
大切なメッセージなので、もう一度言いますね。
受験生のみなさん。
「今」こそ、「1日11時間勉強」を!
河合塾マナビス金沢泉野校が、みなさんの学習計画と進捗管理を全力でサポートします。
現在自宅受講期間ですが、塾をお探しの方の校舎見学や三者面談は実施中です。
「今」がんばるために、一日も早いスタートを。
現役合格へ、早くも正念場です。