志望校の提案も、学習方法も、やる気アップも。

 

河合塾マナビスには、毎月半ばごろに「ホームルーム」を実施します。

 

 

 

 

で、その後一人ひとり順番に校舎長と「月例面談」を行います。

 

 

 

 

 

学習内容の振り返り・次月の計画・進路についての相談など。

 

 

 

 

模試や定期テスト結果に基づいた今後の学習アドバイスも具体的に。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、先日のホームルームを終えた今は面談ラッシュ。

 

 

 

 

 

特に高3生には、志望校の候補を複数挙げられるようにアドバイスをしています。

 

 

 

 

 

 

というのも、やはり第一志望~第三志望くらいまではイメージできているもののそれ以外は??という受験生が大半。

 

 

 

 

 

 

特に国公立大学志望者などは、なかなか私立の併願校や後期日程についての候補となる大学が不透明ですね。

 

 

 

 

 

 

「ホームルームで志望校のリストを作れ!って言われましたけど…、正直どんな大学が良いのかわからなくて…」

 

 

という相談が相次いでいます。

 

 

 

 

 

 

 

確かに、全国という幅広い選択肢から、各大学の学部学科の特徴や試験内容を把握しながら選ぶことはなかなか難しいこと。

 

 

 

 

ということで、今月の面談ではそれぞれ志望校のリスト作りをサポートしています。

 

 

 

 

 

「へぇ~!そんな大学あったんすね!!しかも僕がやりたいことできそう!!」

 

 

 

 

「…こんな私立大学って難しいんですか?これ併願にならないかも…。」

 

 

 

 

 

「学科で迷ってましたけど、決めることができました!もうコレでいきます!!」

 

 

 

と。

 

 

 

 

 

目標さえビシッと決まれば、あとは走り抜くのみ。

 

 

 

 

 

その後は具体的な受講計画に加えて、プラスαの演習・復習内容についてもレクチャー。

 

 

 

 

 

 

 

「これ、ほんとに全部できたら凄いですよね…!」

 

 

 

 

 

ちょっぴに言葉を失いつつも、どこか嬉しそうな女子生徒。

 

 

 

 

 

 

すべきことを明確にして、日々丁寧に地道に歩を進めていく。

 

 

 

 

 

 

 

河合塾マナビスが、一人ひとりに必要なアドバイスを。

 

 

 

 

 

 

さぁ、あとは実行あるのみ!

 

 

 

 

 

 

がんばるぞ~!!