高校生のみなさんは、いよいよ学祭まっただ中。
「先生…。疲れました。。暑かった。。。」
来校するやいなや、給茶機のスポーツドリンクをがぶ飲みしながら。
「準備が思いのほか大変で。だってクラスの子たちあんまり協力してくれないんですよ!!」
という怒りも交えつつ。
ひとしきり愚痴を聞いた後、
「でも、少しでも勉強しないと。先生、話聞いてくれてありがとうございました。がんばってきます!」
と、受講室へ向かうと思いきや‥
「あの~、先生。もし私寝てしまってたら起こしてください!」
と。
熱中症で倒れそうな気温の中で、朝から夕方まで準備。
そして、疲れた身体に鞭打ってマナビスへ。
タイヘンですね。
でも、先輩たちもくぐり抜けた道。
学祭の直後には、全統記述模試も控えています。
どんなに忙しくても、すき間の時間をフル活用して。
金沢泉野校には「まなカフェ」というリラックススペースがあって、生徒のみなさんは軽食をとったり休憩をすることができます。
でも、この時期になるとまなカフェで休憩しながらも英単語帳・古単語帳を手放さない受験生たち。
地道なインプットの継続は、この後やってくる過去問演習に大きなプラスになること間違いなし。
もちろん過去問を解いたら、徹底的な復習を。
河合塾マナビス金沢泉野校では、9月のホームルームで「現役合格への軌跡」と題した計画表をお渡しする予定です。
それは、ここから入試本番までに具体的にどんなペースで過去問や演習を進めれば良いかを明示した計画シート。
昨年難関大に合格したマナビス生たちも、しっかりとやり通してくれたベストスケジュール。
学祭に負けじと、少しでもマナビスに来てがんばる。
差をつけるチャンスでもあります。
がんばるぞ。