いよいよ肌寒くなり冬の到来を予感させる今日この頃。
ブログの更新から遠ざかってしまっておりました…。。
完全なる言い訳ですが、今週から高3生の出願戦略三者面談がスタートしており、その準備に追われる日々。
変わる入試に加えて、広がりを見せるコロナ対策が大学によっても対応が異なる事もあり、調べることがたくさん。
さらに高2生・高1生の方からも塾へのお問い合わせをいただき、なかなかブログを書くことができませんでした。。
がんばらねば!
で、定期テスト期間を迎えた高校生たち。
「センセー、やばいです。受講も進めたいけど、テスト範囲が広くて…」という高2女子。
「前回の反省を踏まえてかなり早めにスタートしたんですよ!数学とかは先生が教えてくれたやり方で、ぜったい前よりも効率良く進んでます!…でも、終わらない~!!」と。
やっぱり期末テストともなると、ページ数も多く単元も難しい分野がズラリ。
甘くないですね。
受講計画を修正しつつ、遅れた分は冬休みで挽回する約束の上でがんばりが続いています。
と、別の女子生徒。
「今回、本気っす。」と鼻息は荒め。
「テスト勉強したいから、今月分は17日までに全部終わらせました。本気でテスト勉強して点数上げたいんで。」
「すばらしい!何か困っていることはないかな?」
「実は物理で困ってて。光波とかがイマイチ理解できてないんですけど、どうやって学習すれば…」
「よっしゃ。じゃあちょっと学習計画と教材の使い方を教えるから、面談しよか!」
本気のがんばりが、校舎の至るところで。
受験生はもちろん、高1・高2生たちも粘り強い戦いが続いています。
静かで、清潔で、質問や相談もバッチリできる環境を作ってお待ちしていますよ。