久しぶりのブログ更新です。
「もっと頻繫に…!」と思いつつもバタバタと忙しく過ぎてしまう日々。
う~む、いけませんね。
見えにくい塾の中身を少しでもお伝えしよう!…と、細々と続けているブログですが、意外にもたくさんの方にご覧いただいています。
がんばって更新するぞ。
で、本題。
本日と明日、新学年一発目のホームルームです!
ホームルーム、長年マナビスでがんばってくれているみなさんはお馴染みですね。
月に1回、最新の入試情報や効果的な学習方法について約30分~60分ほど話を聞く会。
あんまり頻繁に行うと嫌がられるので、月に1回で凝縮した濃い内容をお届けできるよう工夫しています。
マナビスに初めて来校して体験中のみなさまや、入会したばかりの方々にも参加してもらう予定。
ちょっぴりと中身をご紹介しておくと…
【 新高3生 】
・今年の入試は結局厳しかったの?
国公立大は?私立大は?
・共通テストまでの逆算カリキュラムって?
・1学期をどんなふうに頑張ればいいの?
・現役合格の7条件とは。
・現役合格を遠ざけてしまう7つの特徴とは。
・模擬試験の活用法は?
・10月の模試はなぜ大切なの?
・キーワード「前倒し」「復習」とは?
こんなラインナップでお届けする予定です。
そして…
【新高1生・新高2生】
・2021年度 指導方針である『守・破・離』について
今年の指導方針について、具体的な例や先輩の様子を交えながらじっくりとご説明します。
高3のみなさんには様々なデータを使ってゴリゴリと。
高1・2のみなさんはワンテーマをじっくりと。
熱をたっぷり込めてお届けしますよ。
ぜひ今月も参加100%でおねがいします!